僕は元々ほとんど水分を摂取しないタイプでした。
家内は水分ばかり摂取するタイプです。
それが同じ屋根の下に暮らしていると、やたらと水分補給を勧めてくることになります。
相手はそれが良いと思ってやっているのですが僕は飲みたくない、これはあらゆるところで起きる食生活の不一致でちょっとでも妥協すると毎日の事なので病気になります。
今年に入りコーヒーにミルクを入れるようになり違和感を感じていました。
コーヒーはブラックで一日10杯以上が日課で、後付けの理由ですが利尿作用を狙って体がそれを要求していました。
それがミルクが入る事で利尿作用が働かなくなり浮腫みが酷くなる一方、それで体調を崩した、いわゆる「水毒」と言われるものです。
僕らのようなタイプは水分はあまり摂取しない方が良い、若しくは僕のようにブラックコーヒーでひたすら浮腫みを落とす、利尿作用を働かせる、それが理にかなっています。
飲めないのにコーヒーを無理に飲む必要はありませんが、体に良さそうという一番悪い理由で水分を多めに摂取している人がいるのならば即座にやめて、砂漠の真ん中で取り残されたくらい喉が渇いてから飲んだ方が良い、僕はそのように考えています。
血液ドロドロ等色んな事が言われている、人にもよるでしょうから断言はできません。
季節にもよる、運動量にもよる、ただ、この季節歩いているだけで汗まみれになる事はなく、今症状が辛い人でマラソンが趣味な人はまずいないと思います。
水分は必要最低限、もし喉が渇いたなら命の野菜スープを飲めばよい、僕はそのくらいの意識です。
水分を多く摂取するとアトピーが血管に沿って痒くなります。