≫ 化学物質過敏症の治し方 ≫ トイレットペーパー、ティッシュ、寝具
トイレットペーパーは無香料、無蛍光、京都へ引っ越してきた時、前居住者のトイレットペーパーの残り香が凄くて参りました。

岩手県のふるさと納税でまとめ買いです。

ティッシュも同じく、鼻の穴に残り続けるのでとても大切です。

近くのドラッグストアで購入しています。

どちらも「ピュアパルプ100%」「蛍光染料は使っていない」と書いてありますがそこがポイント、再生紙等は薬液の紙です。
寝具は、ベッド、シーツ、枕、掛布団、パジャマ、全てエコテックス認証を取得した物を使用しています。
ベッドはシモンズ、その他は楽天で見つけて購入しました。
健常者にも顕著なようで家内が「眠りの深さが1.2倍になるわ」と喜んでいました。
僕らが感じる毒は健常者に対しても無毒なわけではありません。
数々のエコテックス認証を取得した製品をインターネットで購入しましたが全て安全でした。
「この生地はエコテックス認証を取得したものを使用しています」というややこしい言い方をする製品がありますので注意してください。
完成品として取得したものでないと、生地単体では加工中何を添加しているか不明で意味がありません。
一度それに引っ掛かりおかしいなとブラックライトを当ててみると縫製糸が蛍光増白剤を使用したもの、洗剤も変なものを使用していたと思います。
≫ 化学物質過敏症の治し方 ≫ 次へ 記録