体の浮腫みが引き楽になりました。
他人が見て分かるものではありませんが、その判断は骨盤からお腹がどれだけポコッと出ているかで分かります。
僕はベルト穴が二つくらい、ウエストが8cmくらい変わります。
下っ腹がへこむとお腹が減り排便も良くなる、内臓の機能が普通の人と同じになります。
快適な環境を整えると体が良くなる、整理整頓、重曹を使った床磨き、新鮮な空気、基本的な事がいかに重要か分かります。
昨日の発見は花粉症と命の野菜スープはアレルギーが交差する可能性がある事でした。
リーキーガット症候群との関係があるので一概に薦められる事ではありませんが、この季節はパンや乳製品を多く摂取する方が体が楽になる可能性があります。
僕は1Lくらい飲んでいたと思いますが一日に300gくらいに抑えておく方が良いように思います。
花粉や黄砂が舞っているようですがアトピーはほぼない、体が痒くありません。
体の浮腫みとアトピー、花粉症が密接に関係している事が証明されています。
2025/03/24
10:00
人により参考になるところが違うかもしれないので生活記録は手間にならない範囲で今後も残しておきます。

PEMA社のフォルコンブロート、ライ麦パンですが魚焼きグリルで3分焼き10cm×10cmくらいのパンに対してよくあるバターのブロック二つ分は使っていると思います。
12:00
排便アリ、固めの物が出ました。
13:00
大好きな豚カツ200g、キャベツ、白米半分、お味噌汁を食べました。
18:00
再び床掃除、まだ中華料理屋の厨房の匂いがします。
きりがないので重曹水を撒きながら磨くと雑巾が真っ黒、ただ効果は抜群で乾くと借りたばかりの頃のようにスベスベになりました。
19:30

お持ち帰りですがクオリティーの高いパスタ、

同じくパンにチーズ、オリーブ、サラミなどが挟んであるものを食べました。
ここのはとても美味しいです。
若干痒くなりましたが織り込み済み、酢水で消しました。
21:00
再び重曹水磨き、やればやるほど空気が良くなりやる気が出ます。
24:00頃になって「あれ?必死でこするより重曹水をスプレーして浮いてきたのを何回も拭き取る方が効率的?」と気付きました。
全面やり直し、いつもそんな感じです。
途中何かが反応したのか気持ち悪くなり中断25:30です。
以前K氏より「換気扇の音で頭がおかしくなる」と聞いていたので換気扇を止め横になっていると回復しました。
僕も浮腫みで聴覚異常になる事があるようです。
26:00
ベビーリーフにバルサミコ酢を食べました。
総括
前日の事を考えれば十分な回復具合、深夜の体調不良は初めての事でした。