トウモロコシが日に日に太ってきました。

背丈は高いもので1mくらい、低いものだと50cmくらいですが、それでも実が成っています。

イメージだと2mくらいでワサワサしている感じだったので拍子抜けです。

キュウリはそろそろ親づる摘芯でしょうか。

収穫量は4株で毎日3~4本くらいのペースだと思います。

長雨で近隣のキュウリが全滅に近いのにここが大丈夫だった理由、砂が全くない田んぼの休耕田、バックホーで溝を掘り畝の高さが1mくらいになっている、水はけが最高に良い状態だったというのが大きいかもしれません。

溝はそのまま排水へつなげてあるのでどれだけ降っても影響がありません。

逆に空梅雨だったら水やりが大変だったと思います。

砂地でやらないと結論は出ませんが、水はけは病害虫対策としてとても大切だと思います。

大豆はあまり見ていませんでしたがなんとなく育っているようです。

マメ科の野菜は他の物と雰囲気が違うように感じます。

カボチャに二つ丸い削られた跡があります。

なんでしょうか?

虫任せの受粉なのでどうなるか分かりませんが、第二候補が出来たらこちらは切ります。

ズッキーニにはかわいそうな事をしました。

今後は追肥はせず見守るだけにします。

株が疲れたら追肥云々とよく書かれていますが、その時は第二弾、第三弾を準備しておくのが美味しい野菜を食べ続けられる条件だと思いました。

少し手間ですが来年は時期をずらして同じ作物の種をまくという事もチャレンジしないといけません。

ゆうだい21の20aの手除草がやっと終わりました。

最初の方にやったところにまた雑草が生えてきましたが見なかったことにします。

手に入れ墨をしたような汚れが、これがなかなか取れません。

次はあきたこまちの手除草開始です。

コメントを残す