刈払機のナイロンカッターの威力
いよいよ刈るところも少なくなってきました。 ナイロンカッターは普通の刃と比べて非常に軽いので長時間作業しても疲れません。 仕上がりもツルツルになります。 ただ、飛散物が物凄くフェイスカバー無しでは危なくて使用できません。 …
いよいよ刈るところも少なくなってきました。 ナイロンカッターは普通の刃と比べて非常に軽いので長時間作業しても疲れません。 仕上がりもツルツルになります。 ただ、飛散物が物凄くフェイスカバー無しでは危なくて使用できません。 …
サングラスをかけナイロンカッターで草刈りをしていると「まさにヤクザ草刈り」と笑われました。 根こそぎ、えげつなく、ガラの悪い人が刈っているからだそうです。 昨日のイネ科雑草ですが、師匠曰くヒエのようで「ヒエの様子がおかし …
今日は水田除草を50aやりました。 途中恐ろしいイネ科雑草多発地帯がありました。 ここは昨年雑草だらけになった田んぼです。 あきたこまちの苗がヒョロヒョロなので、どれが稲か分からないところもありました。 ここまで大きくな …
水田内に高低差があるのですが、雑草対策の為一番高いところの田面が露出しないようにし、水没していたところは諦めていたのですが、還元状態でも顔を出してきました。 これは「あきたこまち」です。 稲はとてもタフですね。 葉がペタ …
田植え後9日が経過しました。 一般的な田植えに適した長さくらいになったかもしれません。 育苗から無農薬、ほぼ無加温でやった検証例は少ないと思うので、このまま頑張ってほしいです。 田んぼの中も窒素分1%以下、今のところほぼ …
今日も水田除草をしていたところ、稲がおかしい事に気が付きよく見ると稲ゾウムシがいました。 すでに全ての株がかじられていて、葉に白い筋が入っています。 すぐにネットで調べたところ、成虫による食害はまだマシにしても、幼虫は根 …
今日は夕方から雨予報だったので朝一に水田除草をやり、カメムシ対策に畔もカリカリになるまで草刈りをしました。 昨日は20aを一時間くらいでいけるかもと思いましたが、今日計測してみると10aあたり1時間くらいかかりました。 …
昨日イチゴが実ったので食べてみました。 残念ながら「あまおう」と比較すると美味しくありませんでした。 味付けが足りないのかもと「ケルパック66」「アミノフィッシュ7」「廃糖蜜」を混ぜた液体肥料をたっぷり追肥してみました。 …
今日は稲の捕植と水漏れ対策に土嚢積み、トラクターで崩れた畔を直しました。 昨日けっこうな雨が降ったのですが、大地が乾き過ぎていたのか堤の水はあまり増えていませんでした。 田んぼには十分な水が溜まり3日程度は大丈夫そうです …
今日は一か月ぶりのオフでした。 なかなかの雨だったので田んぼの確認だけしましたが満水状態で満足です。 田植え祝いという事で久しぶりに「和食すがわら」さんへお邪魔しました。 前日の電話予約では「ガラガラです~」と言っていま …