ゆうだい21と田舎の貧しさ
日に日に穂が増えて嬉しいゆうだい21です。 あきたこまちの茎数は平均15本くらいですが、深水に負けずゆうだい21はこんな状態、平均で30本はあると思います。 無堆肥、無肥料でこれ全部から出穂したら凄い事ですね。 先日地主 …
日に日に穂が増えて嬉しいゆうだい21です。 あきたこまちの茎数は平均15本くらいですが、深水に負けずゆうだい21はこんな状態、平均で30本はあると思います。 無堆肥、無肥料でこれ全部から出穂したら凄い事ですね。 先日地主 …
寂しいと思っていたゆうだい21ですが、更に穂が出てきました。 論文に無肥料、深水だと無効分げつが減ると書いてあったとおりです。 茎数が30本くらい取れているので収量は多いかもしれないですね。 どうも25日くらいに台風がく …
今日は畑周りの草刈りでした。 ここ数日でぐっと気温が下がり最高気温が25度くらいになりました。 庭のキュウリが復活の兆しです。 ゆうだい21は穂の中身が入っていないものが目立っています。 立ち姿からもう少し期待していまし …
ナスの実をかじる害虫がいました。 虫が付く株とそうではないものがあります。 食べやすい物から食べると考えると、そういう株は弱っているのかもしれません。 大豆はニホンカモシカに食べられ全滅です。 房は残してくれていますが中 …
今日はあきたこまち圃場の草刈りをしました。 途中またしても地主の香害がありましたが息を止め気合で終了しました。 穂が黄色いのに茎や葉は真緑、周囲の田んぼと比べるとかなり違和感があります。 論文等では良い事と書かれています …
農機具屋さんへ刈払機のギアを取りに行き草刈りを再開しました。 運送屋さん、農機具屋さん、制服に多量の柔軟剤を使用するので近寄れない職業です。 無農薬、無肥料栽培の特徴、穂が垂れても茎や葉は緑色のままなかなか枯れない、光合 …
連日立派な見栄えのナスが出来るのですが、草刈りをした時のような青臭さが強く美味しくありません。 試しに小さいのを収穫してみましたがもっと青臭くさかったです。 種が取れるくらい放置してみます。 キュウリも苦みがでてきました …
秋の気配がしたので農作業再開しました。 ナスは立派なのが次々と取れるのですが青臭さがあり美味しくありません。 水不足か、肥料が少ないとそうなるのか、今も原因が分からず困っています。 雑草を抑え綺麗に揃ったゆうだい21です …
季節が一か月ずれてしまったかのように連日30度以上の日が続き、エアコンがないので色々な場所に避難しています。 あきたこまちです。 田植えは三週間ほど遅れましたが、出穂は10日くらいしかズレませんでした。 止葉がかわいいで …
今日も草刈りをしました。 昨日地主からの柔軟剤攻撃があり体調不良で途中ダウンです。 いつも美味しいキュウリ、お尻が大きいのが増えています。 ゆうだい21はほぼ穂が揃いました。 他の品種と比べて穂が長いです。 カメムシ被害 …