床を磨く
僕がなくした文化、転勤族の家庭で育ったので、衣食住の「住」が持ち家だったことが一度もありませんでした。 今も賃貸で不動産は持っていません。 ここ最近古い日本の映画を見ているのですが、皆貧乏なのに、きちんとした格好、手作り …
僕がなくした文化、転勤族の家庭で育ったので、衣食住の「住」が持ち家だったことが一度もありませんでした。 今も賃貸で不動産は持っていません。 ここ最近古い日本の映画を見ているのですが、皆貧乏なのに、きちんとした格好、手作り …
高島屋のイベントに行き、半年ぶりにお会いした方とお話をしました。 僕は自分観察を続けながら日々を過ごし、化学物質過敏症だった事も過ぎていきました。 久しぶりに会った人は時が止まっていて、 「この洋服の生地の染色は化学物質 …
アレルギーを気にしていた頃はタンパク質不足で筋肉が溶かされ、気持ち悪い事が度々ありました。 和食で牛肉のしぐれ煮がとても美味しかったので、しぐれ煮と釜飯を合わせたものを作ればよいのではと思いました。 元々赤身、さらに湯通 …
Lカルニチンとトリプトファンにリコピン、ビタミンC、食物繊維と、化学物質過敏症対策にうってつけのメニューです。 今回は手間を省いても美味しいのかにチャレンジしました。 24時間浸水しておいたひよこ豆にいんげん豆5種類、ミ …
豆リゾットのような洋食しかなかったレパートリーに、釜飯が入ってきて豊かな食生活になりました。 和食で大豆製品がダメとか、ちょっと面倒ではありますが、家でやる分には魚醤がとてもよい働きをしてくれるので、汁物が困るくらいで不 …
月村さんへ行き炊込みご飯に魅了されました。 こんな和食を毎日食べたいと思い高島屋へ土鍋を探しに。 意外と種類はなく、ほぼ二択でした。 手作りのボコボコ感がたまらなく良いオーラを放っていました。 玄米、糸こんにゃく、ごぼう …
四か月目の投稿を見てみると、まだアレルギーを気にしたりでした。 今も作る時にアク取りは継続中、変更点は一回冷凍するようになりました。 体調面ではリーキーガット症候群ショックがあり、そこからアレルギーは無視、何でも食べるよ …
まだまだ腸壁が完璧という感じではないですが、旅先で倒れても困るので、攻め気味でやっています。 条件はグルテンフリーだけです。 ラーメン、うどん、パン、パスタ、それから蕎麦も若干怪しい、指定されているアレルゲン、大豆や小麦 …
命の野菜スープにこうしろ、ああしろ、という食べ方はないと思っています。 油で炒め脂溶性ビタミンを取り出し、煮て水溶性ビタミンを取り出し、最後に熱と冷凍で細胞を破壊しファイトケミカルを抽出する、それだけの事かなと思います。 …
リーキーガット症候群ショックで10時間歩いてから一週間が経過しました。 胃腸の調子は以前に戻りました。 食生活はイタリアンやフレンチから一変、和食が中心になりました。 お寿司、和食のコース、それから551にけっこうお世話 …