自炊で塩を全てカットをするとどうなるのか?

先日タンパク質を取り過ぎたせいだと思いますが、唾液が酸っぱくなり寝起きに喉が渇くという現象がありました。 体に良い現象とは思えなかったので、固形系の肉は二日~三日に一回にする事にしました。 便も固くなり過ぎている気がしま …

炎症を抑える – なぜ自分は助かったのか?

化学物質過敏症、リーキーガット症候群、発作時に起きる事は共通して浮腫み、炎症です。 明確に病気と認定されていなくても、日本人の半分は何かしらのアレルギー持ちなので、該当する事になります。 殆どの人が化学物質過敏症から脱却 …

リーキーガット症候群と酸性、アルカリ性

牛と鶏のボーンブロスを飲んだ翌朝、喉が渇く現象が気になり、さらに唾液が酸っぱい感じが気になりました。 そういえばと、食べ物にも酸性やアルカリ性があったなと思い調べてみました。 面白かったのは、体内で変性するので、食前にリ …

ボーンブロスを飲んで起きた変化

初めてタンパク質を効率よく体が吸収したように感じました。 先天的にたんぱく質が尿から漏れ出ている体なので、今回体が吸収しやすい調理をした事により、何もしていないのにムキムキになりビックリしました。 日本人のアレルギーがな …

命のボーンブロス?鶏編と総括

嫌な経験をした鶏にいよいよチャレンジです。 今回見つけたのは軟骨になります。 放し飼いの鶏、野菜でいうところの自然栽培のような鶏肉です。 先入観もあり焼いている最中は嫌な感じがしましたが、焼けてくると焼き鳥の良い匂いがし …

初耳だったパウダルコ、タヒボ茶を飲んでみた

パウダルコ、お茶としてはタヒボ茶というようで、ネットで売っていたので購入してみました。 色々と読みましたが中南米の漢方茶、といった印象でしょうか。 人体実験は中南米に住まれている方々の歴史が証明してくれているので、副作用 …

健常者に命の野菜スープはどれだけ効果があるのか?二か月目

従業員を強制的に健康にし生産効率を上げる計画、二か月目です。 自然栽培の野菜セット12種を送り付け、50%はスープを作り、残りは好きなように食べて下さいという企画です。 皆口をそろえて言う事は便通が良いという事でした。 …

命のボーンブロス?鯛編

これも勿論存在しませんが、ボーンブロス第二弾は魚、鮮魚売り場に「天然愛媛県産の鯛のアラ」があったので一パック、頭の部分が三つ入っているものを購入してきました。 ■ 命の鯛汁 ・材料 タイのアラ、藻塩、魚醤、白ワインビネガ …