男の子が砂利道の砂利を食べていた

イメージでしかないんですが、以前から都会育ちに虚弱体質が多いと感じていました。 都会育ちと田舎育ちの違い、空気、化学物質の量、水、色々違うと思います。 梅を見に行った時に2歳くらいの男の子が砂利道の砂利を食べていました。 …

リーキーガット症候群は常人レベルまで改善

最大の関門ともいえる納豆、醤油ドバドバ、慣行農法の白米を食べました。 トウモロコシや大豆はかなり強力な腸への攻撃があり体調が悪かった時は一撃で大ダメージを受けていました。 一月上旬にリーキーガット症候群が治った感覚があり …

炭水化物の分け方は指でコネコネしてどれくらいこびりつくか

僕基準の炭水化物の分け方は、米でもパンでも指でコネコネしてどれくらいこびりつくか、というイメージで腸への良し悪しを考えます。 常に体調が良い状態を保ちたい、その為には腸内を綺麗な状態にしておきたい、というイメージです。 …

最近の食事とお勧めのお店@京都四条河原町

命の野菜スープにボーンブロス、豆、卵、梅干し、バター、ココナッツオイルは朝晩、牛焼肉、ポークソテー、鯖の塩焼き、海鮮をローテーション、炭水化物は重く感じるので結局続けられませんでした。 お昼は喫茶店等で食べるようになりま …

ヤケ酒ならぬヤケ命の野菜スープ

ウチの野菜の量は百姓農園さんの季節の野菜セット、ミカン箱くらいの段ボール一箱分で一週間分になります。 炒めた後だと4Lの鍋一杯になります。 ここ最近朝起きた時体が重い日が続いていました。 恐らく花粉です。 僕のアレルギー …

木製の製品は消臭剤であり芳香剤

ハンガーラック、お風呂の手桶と、続々と手作りの木の製品が増えています。 元化学物質過敏症としては部屋に何か持ち込まれる時はアンテナをMAXにして空気感を感じています。 ハンガーラックが入ってきて呼吸が深くなりました。 無 …