人の舌で農薬は分かるのか?

はたして人の舌で農薬は分かるのか、普通のフルーツショップで余り物をカットしているイチゴやリンゴが入ったセットを食べていたのですが、どうにも苦くて不味い、家内は美味しいというのですが疑問に感じたので無農薬のイチゴを購入して …

白砂糖→ビタミンB1不足→ウェルニッケ脳症

喫茶店でフレンチトーストを食べたところまたしても倦怠感に襲われました。 家でカステラとバナナを食べ追い打ちです。 全身が浮腫んでいます。 フレンチトーストという言葉も出てこなくなりました。 記憶障害があります。 白砂糖に …

般若心境の効果

般若心境の効果はどうなんだろうかと軽くなぞって半月後、実生活で役に立つのか考えてみました。 僕は自分がイメージしやすいよう人も砂も同じと解釈して生活するようになりました。 目に付くもの、イラっとする事象は変わりませんがそ …

パタゴニア、スノーピーク、ノースフェイス、モンベル、コロンビア、アークテリクス

スポーツショップ、アウトドアショップを探索しました。 京都市中心部は本当に便利で歩ける範囲に密集しているので半日でほぼ網羅出来ました。 今まで「化繊の物は着ない」という理由で見ませんでしたが先日購入したトレッキングシュー …

命の野菜スープが一日一回に

生サラダやフルーツを食べるようになり命の野菜スープは一日に一回になりました。 生サラダやフルーツと命の野菜スープが持つ栄養素は別物、両方食べた方が良い事が分かりました。 炭水化物をあまり食べないだけで肉もかなり食べていま …

1941年 元禄忠臣蔵

江戸時代が終わり明治時代が始まった1868年10月23日、終戦を迎えた1945年8月15日を境に日本が異なる価値観になるイメージがあります。 この映画は明治維新を経験した人が存命中に作られた、70歳くらいまでの人はちょん …

どら焼きと白鳥

『どら焼きと和紅茶 乃咫nota』さんへ行ってきました。 京都っぽい細道の奥にありました。 内装から食べ物までこだわり過ぎ、何も知らずにどら焼きをお願いすると一人4個分はあろうかという量が二皿出てきてビックリしました。 …

化学物質過敏症対策にビタミンC?

ビタミンCを意識して摂取してみる事にしました。 炒めたり煮たりで減るのは知っていますが、どのくらい減るのかはマチマチで普段どれくらい摂取しているのか分かりません。 生サラダ、レモン水、果物、じゃがいもを増やす感じです。 …