アレルギー対策に海へ

朝八時、海に行ってきました。 道中美山へ寄り白川郷のような建物を見学しました。 国際環境認証「BLUE FLAG」を日本で初めて取得した福井県若狭和田ビーチへ片道約二時間、それがどんなものなのか知りませんでしたが思いつい …

喜怒哀楽はニキビや肌荒れの仲間

僕は喜怒哀楽が激しかったです。 子供の頃は普通だったと思います。 どこかでおかしくなったわけですが病気の進行と被る時期でした。 何かが起きた時の感じ方は体の状態に左右されるという事だと思います。 ここ最近は人が何をしても …

マンションのベランダに出ても大丈夫になった

もうマンションのベランダに出ても大丈夫になりました。 朝八時のベランダのPM2.5は概ねアメリカの工場の労働環境規制値を超えている状態の日本です。 それはそれ、これはこれ、それまでベランダに出ないというわけにもいかないの …

「清潔感があって良い香りだな」と家内に言うと柔軟剤だと

いつもお世話になっているヤマト運輸さん、運送屋さんはありがたいものの化学物質過敏症患者の大敵でもあると思います。 ウチも通販生活に近いので三日に一回は来てくれますが置き配継続のためすれ違うことはありません。 たまたまマン …

日本食の定番化

すっかり日本食が定番化しました。 ご飯を炊いて何かしらの焼き魚になるのですが、そこにしらすや梅干し、海苔、糠漬け、プラスアルファがとても簡単で色々なものが食べれます。 夜も同じような事が可能なので冷凍の肉や魚があればご飯 …

最近のマイブームが卵

最近のマイブームが卵です。 はるか昔から貴重な食べ物として扱われてきましたが僕の体感でも凄いと感じます。 何が体に効いているのかわからないですが強烈に浮腫みを取ってくれます。 卵や種子は生命を誕生させるエネルギー、栄養素 …

完治してからの祇園祭 芳香剤と花の香りを間違う

最近酷いなと思ったのが旅行先の寺のトイレで「良い花のにおいがするな」と思ったら芳香剤だったという事がありました。 完全に治ったという事の証明でもあります。 昨年化学物質過敏症が治ったことを証明するために突撃した祇園祭です …