「空腹」と「腹圧」の効果
腹圧を上げると良いことだらけで、用事もないのにお腹に力を入れたりしています。 物理的な変化で分かりやすいのが排便力です。 食べてなくても出ます。 一日に何回もです。 食べたものの逃げ場がなくなって出すしかない、そんな感じ …
腹圧を上げると良いことだらけで、用事もないのにお腹に力を入れたりしています。 物理的な変化で分かりやすいのが排便力です。 食べてなくても出ます。 一日に何回もです。 食べたものの逃げ場がなくなって出すしかない、そんな感じ …
「熱でもあるんじゃないの?」と家内から言われ計測してみると36.5度です。 「秋物の服が着れない」と文句を言っていましたが少しずつ涼しくなってきました。 そろそろ腸の問題が表面化してくる季節ですが僕は赤ちゃんのように爪の …
団体行動、集団生活が嫌いで公共交通機関は使ってきませんでした。 もしかしたら柔軟剤だとかが影響していたのかもしれません。 ふと電車に乗ってみたくなり京都から神戸へ、京都から大阪へ電車で遊びに行くようになりました。 それぞ …
人間は、安心、安全、便利、快適な中にいるとボケてしまう、サッカー元日本代表監督の岡田さんがよく言う事です。 時間がスローに流れる、自転車に乗っていて轢かれた、バイクに乗っていて急に車線変更してきた車に巻き込まれた、居眠り …
≫ 化学物質過敏症の治し方 ≫ 最後に 僕が6年間で経験したこと、覚えている限り重要だと思うもの全て書きました。 僕は「鬼軍曹」と呼ばれているのでほとんどの人が真似できない内容かもしれません。 全員が治せるわけではないと …
≫ 化学物質過敏症の治し方 ≫ 花、木、炭 都会の化学物質過敏症患者の多くは自然への憧れを抱くと思います。 ただ、田舎にも化学物質過敏症患者がいるように田舎へ行って治るわけではありません。 僕も移住しましたが治りませんで …
≫ 化学物質過敏症の治し方 ≫ 生活習慣、メンタル ■ 生活習慣 ・歯磨き カンジダ菌を減らすのに有効なので歯茎に傷つけない程度にマメにやったほうがよいです。 個人的に人は電動歯ブラシに勝てないと思ってます。 ・入浴 運 …
≫ 化学物質過敏症の治し方 ≫ バランスの良い食事 僕はバランスの良い食事で一度大失敗をしていますが、食べてよいものと食べてはいけないものを知ってから栄養バランスを考えてください。 ここまで読んでいる方であれば「何を食べ …
内臓を正しい位置へ、そんな目的で始めた腹圧を上げる筋トレを開始し20日が経過しました。 結論、1位命の野菜スープ、2位腹圧アップトレーニング、3位お酢、4位アブラナ科の葉っぱ、5位バランスの良い食事、という感じです。 そ …
従業員を強制的に健康にし生産効率を上げる企画が一年を超えました。 ≪摂取状況≫ 指定通りに野菜スープを作成 (野菜はすべてざく切りで煮込み時間は水分がなくなるまでおよそ6時間程度) 摂取頻度:2週間の内、8~9日の夜摂取 …