ちょっと肉類を食べ過ぎか、というほど食べています。
青魚は何となく反応しそうで食べていませんが、白身の魚をもっぱら食べています。 マグロ、カツオ、ブリも食べてますね。
今日は外出したこともあり、昨日よりは痒みは抑えられているか?と思いきや、今、ちょっと体がカーッと熱くなったと同時に、猛烈に痒くなりました。。 夕食を食べ終わったのが20時過ぎなので、1時間半くらい経過、という感じでしょうか。 ここ数日、この22時くらいに猛烈に痒くなっていますね。 氷を当てて、何とかしのいでいます。
本能と向き合う勇気がなかったですね。。 サプリを飲まないと良くならない、という強迫観念がありました。
化学物質過敏症が酷かったのもありますが、僕は食が細く固形物はほとんど食べられなかったのでやっぱり僕とは違うと思いました。
糖質を抜いて肉を大量に食べ電車に乗って仕事という名の狩りに行くという、僕の頭の中では「この人まさに縄文人なのではないか」と、かなり逞しい女性像をイメージしてしまいます。
今でこそ糖質カット生活が普通になり僕も健常者と変わりない行動が出来ますが、出だしから対応出来ているというのはよっぽど体に合っているのかなと思いました。
大典さんは、食が細かったのですか。 私は、好き嫌いもあまりなく、よく食べる方です。 元々、ご飯などの炭水化物は昼食にしか食べていなかったので、それで体が順応できているのかもしれません。
肌の調子が最悪です。。 乾燥と鮫肌が顕著で、赤い発疹が増えてきて、本当にアトピーのようになっています。 昨夜も猛烈な痒さで、頭がおかしくなりそうでした。 馬油を塗ってみましたが、私にはあまり合わないと感じました。
今日はとうとう排便なしです。 色々と、落ち込んできました。。
僕は今もそういう時がありますが手段が二つあります。
一つ目は体に悪いと分かっていても目を瞑って浮かんだ食べ物を食べる、二つ目は食べる事をやめる、断食です。
どちらを選択されても正解です。
今はかなり偏食になっていると思いますが、何かの栄養分が不足しているから起きている事です。
その栄養分は本能に効く事で答えてくれると思います。
僕はケーキだったり、大判焼きだったりが多いです。
確実に腸がやられているという時は断食をします。
食事を抜いた経験はありますか?
あと、出来れば床磨きをやってもらってもいいですか?
私は、「食事を残すなんてもったいない」、「食べないと体力がつかない」と言われて育ってきたので、元々がちょっと食べ過ぎなのかもしれませんね。。 なので、食事を抜いたり、断食はやったことがありません。
私は本当に疑り深いので、本能に聞いても、「本当にそうかな?」と思ってしまって、なかなかダメなんです。。
そして、自分では元気にしていても、「顔色悪いね」とか、「顔が赤いから熱があるんじゃない?」なんて言われると、すっかり具合悪い気になってしまうのです。
床磨きですね! 昨日も今日も出来ていませんでした。
昨日久しぶりにベーグルサンドとお米二杯食べて今日は体調が悪かったです。
僕の場合はですが、刺身と柑橘系果物とかが腸の修復にとても強い作用があって、さっき食べたら10分で修復されました。
お気付きのとおり何かの習慣が悪くしていることは証明されていて、今回その習慣を変えたことで何かが変わりました。
僕も同世代なので似たような教育を受けていますが、全ての常識を疑い食べるのをやめ、一つ一つの食材も含めあらゆる事を調べた結果、自分は人とは違う体を持っている事に気が付きここまでこれました。
少しカチンときたのでハッキリと言いますが、疑り深さが浅過ぎる、誰かが何か言ったとしてそれはソイツがそう感じた、思っただけ、そういう事にして何か得をしようとしたかもしれない、僕はそういう受け取り方しかしない、自分の事は自分が決める、結果が全てです。
酸っぱいものは、確かに食べるとスッキリしますね。
仰る通りで、もっと自分を、自分の本能を信じないといけないですね。
今日も排便なしです。 たまたま、直腸近くにいたコルク栓の一部がポロポロと出ただけで、すごく頑固なコルク栓が詰まっている気がします。 さて、どうやって出すか。。
床磨き、やりました。 やって思うことは、腹筋以上に、上半身・腕の力がない、ということです。 右腕がヘナヘナになります。 這いつくばって肌が服に存分に擦れたので、また猛烈に痒くなりました。
良い報告としては、右足の感じは、確実に軽くなっています。 久々に味わう、動きやすさです。
腹痛が起きる可能性(コルクで詰まっているのにその奥では下痢したいという感覚)がありますが、お腹を引っ込める、お腹を押し出す、この運動を0.3秒間隔くらいで10秒間やり続ける(10秒で30回という事です)、要は激しくという事ですが腸揉みとかそういうレベルではない反応を得られると思います。
※ ヨガのバンダ/バキュームの応用
それからヨガのネコのポーズも腸に良い感覚があります。
床磨きは出来る範囲で続けて下さい。
僕も痒み実験をしてみましたが「脂質」が関係しているように思います。
一日命の野菜スープをやめてみる、一日肉(魚はOK)をやめてみる、変わりなければ腸内の問題です。
関節の件、これが僕の狙っていたもので先に治るはず、あと2週間で「あれ?痛くない?」となるはずです。
便は僕でも出ない日がありますが「全部消費しちゃったかな」程度にしか考えないです。
繰り返しになりますが腸の膨らませ凹ませ運動は強烈な腹痛に襲われる可能性があるので気を付けて下さい。
お腹の素早い運動、やってみました。 残念ながら、今日も排便なしです。 酸化マグネシウムを飲まなくなると、いつもこうなってました。 それで、我慢できなくなって酸化マグネシウムとオリゴ糖を飲んでました。 今回は、いつまで我慢できるか悩ましいです。
体の痒みですが、ネット検索をして、「乾燥性皮膚炎(皮脂欠乏性湿疹)」という結論に達しました。 症状と湿疹の様子が、そのものでした。 極度の乾燥肌で、クリームが合わなくなってから保湿が不十分だったこと、糖質制限も始めたのでビタミンや栄養の偏りが出たのも一因になってしまったと思います。 もう皮膚科へ行くレベルですが、薬は塗れないので、ひとまずヘパリン類似物質を塗ることにしました。
若干症状出ますが、取り返しのつかない状況になりかねないので、決断しました。 本日は、命の野菜スープを止めてみています。
それも良いかもしれないですね。
今が一番乾燥しているので治療には向いていない時期だと思います。
僕としては一番気を付けて観察して欲しいのは関節の状態です。
肌のかゆみに関しては仮に排便、関節が治ったとして軽減されるにしても別問題の可能性があります。
痒みの原因特定にはネット上に出ている情報では不十分で、食べ物を見直していく、一つ一つ試していく以外に方法はありません。