嫌な経験をした鶏にいよいよチャレンジです。

今回見つけたのは軟骨になります。

放し飼いの鶏、野菜でいうところの自然栽培のような鶏肉です。

先入観もあり焼いている最中は嫌な感じがしましたが、焼けてくると焼き鳥の良い匂いがします。

作り方は豚骨スープと全く同じです。

臭みは100%消したかったのでハーブ類は多めに入れました。

部位が部位なだけにトロトロ感が凄いです。

匂いは完全にシナモン、臭みは全くありません。

西洋では伝統的な風邪薬、体調不良の時はチキンスープ、そう言われるだけのパワーを感じます。

飲んだ後少し体の痒み、浮腫みを感じましたが、化学物質に敏感になるような事はありませんでした。

選んだ鶏肉が良かったのかもしれません。

特濃チキンカレースープも作ってみました。

何かあったら嫌なので梅干しもつけてみました。

白米と発芽玄米半分ずつです。

寒くなると発芽に3日くらいかかります。

やはり鶏肉は嫌な感じがしますが、梅干しと一緒に食べると打ち消してくれます。

検索してみると梅干しと鶏肉のレシピがいっぱい出てきました。

苦手なのは僕だけではないのかもしれません。

■ ボーンブロスの総括

・良かった点

固形状態よりタンパク質を吸収出来ている

行動力が上がる

疲れにくい、疲れが残りにくい

浮腫みにくくなる

・悪かった点

肉類は作るのに時間がかかる

牛と鶏については、かえって肌がシワシワ、ガサガサになる

冷蔵庫のスペースを取る

■ まとめ

これでボーンブロスシリーズは一巡し感覚はつかみました。

失敗はビネガーの使い過ぎで体が酸性に傾き過ぎた事、ボーンブロスに酸味は要らないかなと。

筋肉とか見えやすい影響は勿論ですが、ドラムにも影響があって、指先の筋肉が発達したのか、腕が重くなったのか、スティックを1cmくらい長く持たないとバランスが悪くなりました。

魚と豚、特に魚はコストが数百円、時間も40分と最も効率が良いです。

とりあえずこの2つで回していこうと思います。

白米のかわりに発芽玄米、味噌汁のかわりにボーンブロス、命の野菜スープ、主菜にお肉か魚か豆と卵、かなり豊かな食生活になりました。

コメントを残す