化学物質過敏症も食物アレルギーもお腹を温めると楽になる

化学物質過敏症も食物アレルギーも「炎症」浮腫みを感じます。 「命の野菜スープ」はスーッと辛さを軽減してくれますが、もう一つ、お腹を温めると症状が軽減されます。 僕は電子レンジで温めて何回も使えるレモングラスが入った小さな …

パンの耳は化学物質過敏症を和らげる?

断食の最中、真っ先に食べたいと頭に浮かんだのがフランスパンでした。 食べてみると体からスーッと悪いものが吸収されたような「毒を吸う」という言い方をしていますが、そんな感覚がありました。 それまではグルテンがどうのこうのと …

命の野菜スープは抗酸化作用で炎症を抑える

「焼肉を食べると柔軟剤が気にならなくなる」これが一つ目の明確な化学物質過敏症への効果を感じたものでした。 ただ、不整脈の原因になり毎日は続けられない、錠剤でカルニチンを摂取しても同様の効果は得られなく、今後の課題でもあり …

食物アレルギーの種類と症状、その対策

2023年5月4日更新 僕はアレルギー検査で90%が陽性の特異体質なので「僕にとっての食物アレルギーとは?」です。 アナフィラキシーショックは生の山椒で二回、10分ほど気道が狭まりヨガの呼吸法で乗り切りました。 元々「食 …

闘病記録公開とプラセボ効果による完治

僕は健康状態を2019年12月1日からエクセル表に記録しています。 最初は「肉食べたら柔軟剤大丈夫だった」とか「夜更かし・ニキビが増えた」「耳が中耳炎っぽい」とか書いていました。 手がかりが全くなかったので、気になったこ …

断食の効果=病気に勝利

僕のやり方は自傷行為なので、本気でやりたい人はその道のプロの元でやって下さい。 僕はユーチューブの動画をいくつか見ましたが、よく分からない酵素は買う気が起きず完全自己流でやりました。 今だから言えますがたぶん買った方が良 …

【閲覧注意】白髪染め液別居事件

※ フラッシュバックの可能性、悪化の可能性があるので、今辛い人、ある程度治った人でも見ない方が良いです。 京都に引っ越した年の夏、家内が白髪染めをしたいと美容室に行きました。 もちろん病気を理解しているのでヘナで染める事 …