天然ウナギのミラノ風リゾット

家内が鰻大好き、お出かけついでに滅多にない天然ウナギを買ってきました。 鰻はコロナ下で人通りのなかった錦市場を散歩している時に大國屋さんを見つけ、秋田で味をしめた天然ウナギを発見、それ以来数か月に一回くらい食べていました …

化学物質過敏症・電磁波過敏症・脂質異常症を治した食事療法を数値で(食物アレルギー・ラクトビーガン対応)

タイトルに加え、運動をせずにムキムキ細マッチョ、美肌、美髪、腸活、便秘、体質改善に興味のある方へ。 時間がかかるのでお勧めしませんが、情熱のある方にはそれなりの結果で答えてくれると思います。 食事についてはこれで全ての病 …

鶏肉アレルギーにチャレンジ

必要に迫られて三日間ベジタリアンの真似事をしてみました。 とても良い結果で、気分がすぐれない時に立ち返る場所が出来ました。 ただ、永続的に可能かは疑問の余地があります。 家内が焼き鳥が食べたいとの事で、ふと、焼き鳥なら鶏 …

ラクトベジタリアン Day 2 3:外食

やっぱり寝起きの体が軽い、それから気持ちが穏やかです。 腸内細菌によって精神面が影響される、臓器移植をすると稀に別人になると言われますが、腸内細菌も影響があるのでしょうか? 朝からお腹が減っていたのでバターとチーズのパス …

化学物質過敏症がマスク無しで祇園祭へ突撃

本当に治ったのか調べるまたとないチャンスが訪れました。 僕は酒を飲まないので騒がしいところは嫌いですが、このチャンスを逃すと東京級の混雑は京都にありません。 マンションのエレベーターに乗って早々柔軟剤臭いなと思いつつ、外 …

ラクト・ベジタリアン前のメニューと注意事項

脂質異常症対応の時に極端なコレステロールカットを三日間やりましたが、コレステロールカットの時に比べ、自分が食べたいと思うものしか食べない、に近いので制限があるようには感じず、むしろ栄養確保のためにやっていた肉、魚を食べな …

煮ても焼いてもどうにもならないアレルギーランキング

まだまだこれから出てくると思いますが、今のところのメモです。 塩でアク抜き、焼き目をつける、煮てアク抜き、この三段階活用で大体のものには勝てるのですが、どうにもならないものもあります。 1位 大豆 大豆そのものに近いきな …