化学物質過敏症や大人のアレルギーを治す朝食
最近の朝食です。 毎朝だいたい同じものを食べています。 たぶん白米も食べれるようになっていると思うのですが、野菜スープ中心のメニューになると、味噌汁や焼き魚が入ってきません。 左はヨーグルトに蜂蜜をかけています。 右はフ …
【新】化学物質過敏症、アレルギーの京都編です。
最近の朝食です。 毎朝だいたい同じものを食べています。 たぶん白米も食べれるようになっていると思うのですが、野菜スープ中心のメニューになると、味噌汁や焼き魚が入ってきません。 左はヨーグルトに蜂蜜をかけています。 右はフ …
ここは調子に乗るべき時!という事で、半年か、一年ぶりくらいの焼肉に行きました。 知る限り一番美味しいと思っている游玄亭です。 4枚で5000円のタンだとか、ハラミだとか、とんでもない値段です。 注文をするとお通しで「豆腐 …
腸内細菌に悪さをするものとして、口内環境が挙げられていました。 唾は常に飲み込んでいますので、影響があるに決まっています。 でも出来る事は歯磨きくらいしかないので、何か口にしたら歯を磨く、食後30分ルールは守って実行しま …
家内と「もうなんでもいけそうじゃない?」と話していました。 何となくヨーグルトを食べてみたり、チーズケーキを一個食べてみたり、外食でラーメン、フレンチトースト、特に気にすることなく色々食べていました。 いよいよ強敵、大豆 …
サイエンスポータルで「アレルギーに効果がある」と記載があり気になっていました。 研究を進めていくうちに、久慈産の琥珀にはこれまで見られなかった構造を有する物質が多く含まれていることが明らかになった。「バルト海沿岸やドミニ …
僕は蚊に刺されるとその付近30cmくらいに蕁麻疹、喘息っぽい症状が出ていました。 そんな体質でよく稲作をやっていたなと思います。 これは刺されてから30分後です。 蕁麻疹が出る事なく、喘息になる事もありませんでした。 こ …
幼少期になく今あるものの一つがパソコンやスマホです。 当時は経理や事務の人以外眼精疲労の人はいなかったように思います。 「目が悪くなるから近くでテレビを見たらダメ」と教育されたものです。 僕もスマホこそ使わないものの、毎 …
僕は元々そんなに好きではないですが、家内は毎日ケーキなタイプでした。 これは嗜好の変化の話しで、ダイエットに効果があるとかではありません。 家内を見る限りケーキを食べない程度では全く痩せません。 食べる事=幸せな家内です …
今回の家内の病気撃退法「寝れば治る」を間近で見て凄いなと思いました。 歯医者さんで「痛かったら手をあげて下さいね」「痛いです!!!」「まだ何もしてないです」とやりとりするタイプの家内。 僕は眠くても頑張る事に快感を覚える …
家内に聞くと「発熱は大学以来だったと思う(20年前)」と。 横で見てて思うのは、毎日10時間以上寝る人で病気になる人はいないのかも、という事です。 家内の熱はわずか三日で退散、昼は平熱、夜は37度ちょっとという日が続きま …