リーキーガット症候群の症状が結構辛い
フレンチから帰ってきた夜、発熱し37.5度、脳圧が上がり(むくみ)猛烈な頭痛がありました。 以前にも数回あった症状です。 今回は特にひどく、座ったり、寝たりすると、より頭痛が酷くなる罰ゲームのような感じで、夜の2時くらい …
【新】化学物質過敏症、アレルギーの京都編です。
フレンチから帰ってきた夜、発熱し37.5度、脳圧が上がり(むくみ)猛烈な頭痛がありました。 以前にも数回あった症状です。 今回は特にひどく、座ったり、寝たりすると、より頭痛が酷くなる罰ゲームのような感じで、夜の2時くらい …
月に一度の楽しみのフレンチ、前日にパスタでアレルギーを起こしましたが、夜に豆リゾットを食べ、まあ大丈夫かなという感じでした。 朝起きると食欲がなく何も食べずにランチへ直行しました。 食べたくない時に食べるとろくな事になら …
以前田舎にドライブに行った時に、腕に蕁麻疹が出来る運動性アレルギーが出た事がありました。 現在の腸内環境をテストするために、バター無しでパスタを大量に食べ小麦アレルギーを発生させ、一時間のウォーキングをしてみました。 酷 …
元々自分が病弱という自覚がなく、フルーツアレルギーの人と話して「大変ですね、不便な事とかないんですか?」と間抜けな事を聞いていたのを覚えています。 そこから数か月、アレルギー検査で90%が陽性、病院をたらいまわしにされ化 …
健常者並みの強さになり生活面で変わった事、車で京都市内をドライブするようになりました。 京都に移住してきた時はコロナ真っ盛り、僕の化学物質過敏症も真っ盛り、とても出かける気にならず、駐車場で車のバッテリーが上がる始末でし …
野菜スープで理想的な便が出るようになり、下地作りはほぼ終わりました。 ただ、未だに添加物や精製された調味料、安い小麦、それがポストハーベストなのか、他の農薬なのか分かりませんが、歯茎が腫れたり出血したり、鼻血が出たりと、 …
ウズラの卵と鶏卵は違うかもしれない、という事で、家内が購入している鶏卵を食べてみる事にしました。 家内は黄身の色が濃いものを好みます。 生卵を楽しむ度胸はないので、目玉焼きにしました。 バター、塩胡椒を大量に使い少しでも …
恐怖の卵ですが、串揚げのウズラの卵を恐る恐る食べてみると、大豆と同じく克服していました。 夜7時にもなると、デパ地下では余り物をまとめて割引をしています。 普段だったら買わないようなものが色々入っていて興味本位で購入しま …
化学物質過敏症、アレルギー、脂質異常症、全ての病気が治れば終わりかと思った健康欲、僕は欲深いのかもしれませんが、次に思ったことは消化力を高めたいでした。 思い返すと野菜スープだとか、豆を煮たリゾットだとか、そもそも消化に …
色々試すのが楽しいですが、ピンとくる味付けもあったりして、ここ最近はパターン化されてきました。 野菜スープの次に食物繊維の塊である豆類は、僕の大切なタンパク源でもあります。 食べれるようになったとはいえ、二日に一回くらい …