白砂糖→ビタミンB1不足→ウェルニッケ脳症

喫茶店でフレンチトーストを食べたところまたしても倦怠感に襲われました。 家でカステラとバナナを食べ追い打ちです。 全身が浮腫んでいます。 フレンチトーストという言葉も出てこなくなりました。 記憶障害があります。 白砂糖に …

命の野菜スープが一日一回に

生サラダやフルーツを食べるようになり命の野菜スープは一日に一回になりました。 生サラダやフルーツと命の野菜スープが持つ栄養素は別物、両方食べた方が良い事が分かりました。 炭水化物をあまり食べないだけで肉もかなり食べていま …

化学物質過敏症対策にビタミンC?

ビタミンCを意識して摂取してみる事にしました。 炒めたり煮たりで減るのは知っていますが、どのくらい減るのかはマチマチで普段どれくらい摂取しているのか分かりません。 生サラダ、レモン水、果物、じゃがいもを増やす感じです。 …

化学物質過敏症対策を強く訴える謎のお店『石臼蕎麦 わたつね』

化学物質過敏症対策を強く訴える謎のお店『石臼蕎麦 わたつね』さん。 サラッと食べれる定食屋さんはないかなと探したところヒットしたお店でした。 開店直後平日の11時ちょっと過ぎに行ったのに店内は満席の大人気のお店でした。 …

炭水化物をたくさん摂取すると体調が下落

炭水化物をたくさん摂取すると体調が下落します。 小麦だとか米だとかそういう問題ではありません。 腸壁にこびりついてしまうのが原因です。 排便時に出し切った感がないのですぐに分かります。 いつもは食べた以上に出る感覚がある …

命の野菜スープを飲んで一年が経過

命の野菜スープを飲んで一年が経過しました。 もう化学物質過敏症の「化」の字もない、症状は0です。 ビタミンで満たされた細胞に入れ替わり病気の頃の細胞はもう残っていないと思います。 炎症はギックリ腰や腸が荒れた時だけ、炭水 …

グルテンに対する耐性調査 – 自宅パスタ

恐る恐る自宅でパスタをしてみました。 もう作らなくなって半年か一年くらい経過したと思いますが、最近カロリーが不足し過ぎて何でもよいから食べたい、グルテンに対する耐性はどうなっているんだろうと。 作り方を忘れパスタを湯がく …

家内のコロナ後遺症と僕の無後遺症

家内は発熱してから一週間以上経過しても未だ食欲が戻らず、咳も止まりません。 僕は発熱してから三日後には串揚げ、焼きそば等いつもの食事に戻りました。 四日目には発病前と全く同じ体調、唯一違ったのは筋肉がなくなった事くらいで …

家内が39度の熱 – たぶんコロナもいける

家内が39度の熱です。 結婚してから10年以上、普段は風邪も引かないので驚きです。 体が弱った時はどうするべきか、命の野菜スープとボーンブロス、浮腫みが取れるのは鯖の塩焼きや女性であればサーモンですが、鯖を食べて蕁麻疹発 …