姿勢を改善させる簡単な運動

物理的にアレルギー改善にアプローチするには姿勢が大切でした。 その姿勢ですが胸を張りお尻を後ろに突き出す黒人アスリートのような姿勢、具体的には腸のスペースを広げてあげるような姿勢です。 姿勢を良くしろと言われ数十秒は簡単 …

ようやく小麦、大豆アレルギー克服

先日重い荷物を持って姿勢よく歩いていたらアレルギーが起こらなかった、正しくは異変は感じたものの20分程度で正常に戻ったわけですが、①筋トレ効果、②姿勢、このどちらかが原因だろうと考えました。 まずは②から、理由は秋田時代 …

やせ型、虚弱体質におすすめの豚肉の栄養素と体感

とりあえず豚肉、何はともあれ豚肉という感じで豚肉をよく食べています。 100g以上余裕で食べれてビタミンB系の栄養素が簡単に計算できる、タンパク質も豊富です。 よく作るのが塩コショウのみのソテー、包丁でグサグサと穴を開け …

物理的にアレルギーを抑えられる?

外食時いつも起こるハプニング、大豆、小麦、生成された調味料、添加物、どれかは必ず入っています。 つまり外食=体調不良になるわけですが、100%家食というわけにはいきません。 今日もランチをすると若干の吐き気、家内曰く油、 …

自己観察が出来ないと虚弱体質は生きにくい

僕は化学物質過敏症になる事でハッキリと自分が毒だと感じるものが分かるようになりました。 今はその毒の多くを体が処理できるようになってしまいましたがいまさら使おうとは思いません。 解禁したのはスポーツ時に使用する化繊の服く …

食が支配するエリアは病の改善や見た目だけでなく運動機能にも強く影響

化学物質過敏症に関係あるか分かりませんが、僕は極端に体が硬いです。 小学生の時柔軟は最下位、前屈で-10cm、床から10cm上という事です。 「お前マジでやってんの?」といじられた記憶があります。 水泳、剣道、野球、バス …

化学物質過敏症を治すのにやってみたかったこと マコモダケ

もう忘れてしまいましたが、長野かどこかのお医者さんのブログに「マコモダケ」を使い病気を治していく人の事が書かれていました。 概要はマコモダケを風呂釜で発酵させドロドロにしそこに入るというシンプルなものです。 僕は「これは …

喜怒哀楽はニキビや肌荒れの仲間

僕は喜怒哀楽が激しかったです。 子供の頃は普通だったと思います。 どこかでおかしくなったわけですが病気の進行と被る時期でした。 何かが起きた時の感じ方は体の状態に左右されるという事だと思います。 ここ最近は人が何をしても …