2025/04/04

花粉は猛烈に飛んでいるようですがすっかり良くなり穏やかな寝起きです。

12:30

初めてのお店でハンバーグと白身魚、パン、サラダを食べましたが冷凍で背中が痒くなりました。

14:00

明日家内の両親が来るというのでお店探し、錦市場の雰囲気が好きなので近くの観光客向け屋台村を見に行きました。

焼酎スタンドみたいのがあり自販機のように100円で色々飲めるものがあったので飲んでみました。

糖質がない酒なら飲めるのではないかと、元々は全く飲みません。

常圧蒸留、米部門ダイヤモンドなんとか賞受賞みたいな事が書いてありました。

量がコップに指一本分くらいなので何とも言えませんが頭痛、吐き気、過剰に体が赤くなったりしない、以前飲んだ梅酒と体の反応が全然違いました。

飲めるなら飲んだ方が交友関係はぐんと広がりストレスだとかの発散にも良いのだろうと思います。

国の指針では焼酎の場合110ml、先程飲んだ物二杯分くらいです。

飲んだから楽しいとかそういうのは全くないです。

弟は旅館から「もうお酒がないんです」と言われるくらい飲むので僕も体に合っていれば飲めるはずです。

18:00

いつものお店のハンバーグ、

パスタですが、ここで異変、食べた後に吐き気、家内は下痢、大丈夫だったお店が大丈夫ではなくなる事もあり油断なりません。

今日はついていない日です。

20:00

焼酎とさつま揚げを購入してきました。

体に良い変化があるかもしれないと思いました。

味はお昼のものの方が美味しかったです。

22:00

命の野菜スーププレーンです。

25:00

焼酎25度100mlの消化は4時間と分かりました。

二日酔いのような頭痛もなく飲む前と変わらない体調です。

命の野菜スープやお酢で体が若返っているのでこんな感じだろうと、加えて糖質がなければ何とかなるという読みも当たりました。

梅酒は指一本でチアノーゼを起こしました。

ラム、ジン、ウォッカ、焼酎、そういった蒸留酒であれば問題ありません。

アルコールを消化する途中ラーメンが食べたくなりましたが命の野菜スープを飲み仕上げにライ麦パンにチーズ、バター、コーヒーです。

今日は食べ物にやられたりアルコールに手を出してみたり変化があった一日でした。

化学物質過敏症、リーキーガット症候群患者が場末の居酒屋で酔い潰れてるという絵が僕の中で「完全に治ってるな」と、そもそも飲めなかったので病気以前より強い体になっているところまでは確認できた、「腐ったもの食べちゃったからアルコール消毒しちゃお」とかそういう冗談が言えるようになりたいです。

コメントを残す