2025/04/10
熊本は雷が近い、ドカンという音で目覚めました。
13:00
熊本に来たばかりの頃に気に入っていた中華屋さんへ行き麻婆豆腐とチャンポンを食べると二人とも美味しく感じない、舌が肥えてしまったようです。
豆腐もいつの間に食べれるようになったのか分かりませんが病気以前と同じように食べたいものを食べている、例外なのは糖質の取り過ぎだけは気を付けているような感じです。
と言いながらいつもの喫茶店でショートケーキにカフェオレ、店員さんが若くて明るく店内は天井が高く空調も良い、掃除も行き届いている、僕が好きな場所は無意識にそういうところばかりになっています。
そのまま楽器屋さんへ、今日は詳しい店員さんがいてDAWもいいけど生音系ならMTRで良いのではないかと、録音機材の話ですがMTRは元々使っていたのでそれを注文する事にしました。
17:00
夕ご飯は再び屋台村へ、家内が焼き鳥リベンジという事で新しいお店に行き美味しく楽しく食べれました。
屋台村は屋台なので屋外、空調最強、これも無意識でしたがそういう事が関係しているのかもしれません。
居酒屋メニューは簡単に糖質を除く事が出来て色々な種類をちょっとずつ食べれるので腸弱に向いていると思います。
今日は焼酎を二杯飲めました。
常圧蒸留はキビ砂糖みたいなもので白砂糖と違い雑味があり食品ぽい味、精製され過ぎていないものは何であれ腸弱に優しいと思います。
酔い方が穏やかでもっと飲める気がしました。
先週の土曜日から連日飲み始めて今日で五日目、健康状態が向上しています。
豆腐や味噌、白米、麺類、精製された塩や砂糖を食べていますが全く分からないし何も起こらない、理由はアルコールしか考えられません。
アルコールは消化を促進すると言われますがそれの効果が上記の悪い部分を消している可能性が考えられます。
結果だけ見ると米焼酎は最後健常者になる為に必須の飲み物だった、のちにそう振り返る命の野菜スープ的なものとして記憶に残るかもしれません。