2025/04/15

昨夜は二杯の焼酎、酒が残っていてボーっとした感じ、限界は100mlくらいかもしれません。

13:30

洋食が食べたいと新たなお店へ、ハンバーグとポークカツ、他店でも熊本のポークカツは厚さ5cmはあろうかという分厚さで色々ついて1000円ちょっと、しかもこだわりの味で美味しい、東京や京都では考えられないです。

16:30

家内に熊本市内中心部の歯医者さん調査を依頼し良さそうなところが見つかりました。

以前眼鏡を作った時もそうでしたが、熊本人特有の世話焼き効果で経験した事がないくらい丁寧にやってくれて、人やお店によるとは思いますが「凄いな」と感じる事があります。

歯はインプラントが二件、かぶせ物の交換が三件、僕は今も銀歯がありますが気にした事がなく、やってみたいと思っていました。

もう治ったので変わらない可能性が高いですが、体調がアップしたらラッキーです。

6年ぶりの手入れになります。

すぐ近所のおしるこ屋さんへ、セットでついてきたカフェオレも今まで飲んだことのない透明感、たぶん地下水をさらに浄水器を通しているのだと思いますが美味しかったです。

他の地域では難しいだろうというクオリティーでした。

19:00

家食用にスーパーでお買い物、以前はどれが安全かばかり気にしていて何を食べたいかは二の次でした。

今日はスーパーを居酒屋だと仮定して食べたい素材を買い込みました。

家食は人とのふれあい、空気感がない、6年間人込みを避け生きてきた僕にはそういう物は大切なので大衆居酒屋をやめるわけではありません。

さつま揚げ、ニラ玉、せせり、アスパラ、焼酎白岳の白です。

献立を「体に良さそうなもの」から「パッと見てお酒に合いそうなもの」にすると調理も楽でした。

食後ちょっと体が痒い、ニラ玉の卵が賞味期限ぎりぎりだったのが良くなかったかもしれません。

それもお酒のパワーで酔いが醒める頃には治っていました。

22:30

小腹が空いたのでチョコパン、以前はこういう事をするとしっぺ返しが凄かったのですが今は普通に消化します。

23:00

排便アリ。

25:00

哲学の勉強をしていると寝れなくなり、調理用に購入していたラムを少しだけ飲みました。

コメントを残す