2025/03/29
体に直接風が当たらないように工夫すると8時間も寝れました。
体の痒みは完全になくなりました。
気温や花粉の量もアトピーに関係するのかと思いましたが、寒の戻りで急激に寒くなり、花粉はMAX、湿度は20%ちょっとで逆に良くなっています。
外的要因より内的要因の方が強いという結果でした。
とにかく浮腫みを無くせとその一点のみ、その浮腫みの原因を見つけ出し対処する事が前提であり全てです。
12:00

目玉焼きにライ麦パン、豚ロースに昨日のトマトソース、命の野菜スープに梅干しです。
家内がトマトソースを気に入りリピートしました。
ベビーリーフは昨夜食べたのでお休みしました。
食後少し体が重いのでサバやベビーリーフは必要だと感じました。
15:00
命の野菜スープ作り開始、かなりストックが余っていますが作ります。
まず炒めからですが糖質の多いものは弱火で若干焦げ目がつくまで、水分の多い葉物、大根等は強火で水分が出なくなるまで炒めます。
下ごしらえに一時間半、16:30から中火で煮込み開始、家内には横で見ているだけにしてもらい混ぜるのではなく鍋の底の焦げ付いた部分をへらでこするだけというのを理解してもらいました。
ドロドロになる事なく固形を保ったままなので強い火力で煮込む事が出来ます。
レンジ回りに囲いを作った事で部屋中が野菜臭いとかそういう事がなくなりました。

ここ一か月量が凄いです。

二時間後ほぼ焦げる事なく水分が3cmくらいまでになりました。
ここからは蛍火です。
今回はしょうがを忘れてしまい無し、ゴボウとレンコン、それに百姓農園さんの段ボール一箱じゃがいもを除き全部入れてあります。
調味料は自然栽培のオリーブオイルと藻塩のみです。
換気扇は中火の間は強、蛍火に落としてからは中にしました。
19:00
排便アリ、浮腫みが減ったまま維持できています。
野菜スープを作っても体調不良になりません。
19:30

4時間半で完成です。

巨大ピザとラザニアを食べました。

さつま揚げです。
体調が良いとギターやドラムの調子が全然違う、一生懸命練習するより一生懸命健康にした方が効果が高いです。
25:00
ライ麦パンとバターを。
総括
課題だった事をクリアするのはいつも気持ちの良いものです。
しかも食べた物が巨大ピザとラザニア、リーキーガット症候群のレベルにもよるとは思いますが、高温で焼かれた質の良い小麦、フレッシュチーズはリーキーガット症候群対策の悪いものリストから除外しても良いのではないかと真剣に検討しています。