取引先の方から呼ばれ再び東京へ行きます。
京都にいた時は東京まで車で行ったので、公共交通機関だと4年ぶりくらいになります。
おととしの10月くらいだったような、まだ体調面で若干の不安を抱えていましたが結局何も起こらず「東京はしっくりくるわぁ~」と感じたことを覚えています。
運転しているだけでもそう、人と話していても地方都市とは全然違うと思いました。
今回は熊本空港から羽田空港へ1時間半、家から空港まで30分なので2時間、京都から新幹線で外国人まみれ、無秩序の中2時間半かけていくより全然楽です。
早割で往復35000円くらい、宿はとんでもなく高いようなので寄り道はせず日帰りです。
表参道付近でウインドウショッピングをしてみたかったですが半分は外国人に占領されているだろうと思います。
以前自分の住んでいた日本一ハイソだと疑わなかった街が質屋だらけになっていてショックを受けました。
想い出は確かめに行ってはいけないのかもしれません。
東京からさらに離れたことで東京を近く感じるようになったので今後も行ったり来たりがあるかもしれません。
僕は流れ者なのでその時自分が最高だと思うところに住みたい、今は熊本万歳なので上京に対し喜びのようなものはなくまさに「出張」という気分です。