従業員を強制的に健康にし生産効率を上げる実験、二度目の正月を迎えました。
≪摂取状況≫
指定通りに野菜スープを作成
(野菜はすべてざく切りで煮込み時間は水分がなくなるまでおよそ6時間程度)
摂取頻度:2週間の内、8~9日の夜摂取 月~木が主はちみつ、バターを加えハンドブレンダーでペースト状にしてカレー粉等で味付け
毎日、リンゴ酢を水で薄めて飲む
≪各自のコメント≫
【男性40代】
正月に4日程度野菜スープを摂取しなかった
案の定皮膚にできものが多くでき始める
普段以上に不規則で過剰になりがちな食生活によるものもあると思う
再び野菜スープの摂取を通常通りに戻したところできものが消える
野菜不足だったのかなんなのか、帰省などで摂取しない期間を経る度不思議に思う
【女性30代】
正月に暴食と二日酔いになるまでの飲酒で身体のあちこちにできものが多くできる
これはやばいと思い野菜スープ生活を再開したところ、できものの量が徐々に消えていった
今回の経験で野菜スープの大切さを実感した正月であった
腹圧トレーニングは正月にはほとんどできていなかったため、仕事始めから行っている
野菜スープや腹圧とは関係ないかもしれないが、以前より少し知識欲が高まっている傾向がある
ここ最近冷え込みが強くなり虚弱体質には厳しい季節です。
二人とも野菜スープを飲んでいなかったら今頃どんな体調だったのか、実現不可能ではありますがそちらにも興味が湧きました。
ブツブツが出来る程度なら問題ないですが元気がなくなったり体調を崩すような未来だったとしたら、逆にもっと元気で強い体だったかもしれません。
30代、40代になると自己疾患がある人は僕のように発病し始めます。
そもそも同じタイプの人を二人準備できないので比較が出来ませんが、たぶん病気になる前に命の野菜スープを飲んで予防しておいた方が良いだろうと、二人とも腸内はとても綺麗だと思うのでなかなか病気になれないだろうと予想します。