脳の炎症で化学物質過敏症になる事はあるのか
2025/09/16 昨夜は結構な痛みでしたが朝にはほぼ影響がないところまで治りやや頭が重い感じです。 今日から家内が旅行でいないのでお留守番です。 人のリズムに合わせなくてもよい生活、何も考えず本能に任せるとどういう事 …
2025/09/16 昨夜は結構な痛みでしたが朝にはほぼ影響がないところまで治りやや頭が重い感じです。 今日から家内が旅行でいないのでお留守番です。 人のリズムに合わせなくてもよい生活、何も考えず本能に任せるとどういう事 …
2025/09/15 昨夜手のひらに蕁麻疹、甘酒はリーキーガット症候群には向いてないです。 運動量によりますが糖質は健常者の半分から三分の一くらいで十分、運動をしないなら蒸留酒で糖質を消化させる事が必要、水分摂取制限と合 …
2025/09/14 小麦の影響はやっぱりあるような、頭痛のする寝起きでした。 それでも以前に比べると全然軽く、それ中心で生活するには問題がありますが、普通の人のようにたまに食べる分には問題ありません。 水抜きも貢献して …
2025/09/13 昨日焼酎ロック3杯、ラム酒ロック2杯、お風呂一時間半、若干頭がボーっとしますがこれくらいはいけるなと思いました。 12:00 久しぶりのラーメンを、美味しいのですが塩辛い、チャーハンも餃子もそんな感 …
「シェーグレン症候群」初耳の病気でした。 シェーグレン症候群 – Wikipedia 「涙腺の涙分泌や、唾液腺の唾液分泌などが障害される自己免疫疾患の一種」だそうです。 浮腫みがそっちに流れるとそうなるのかと …
2025/09/11 9時間半睡眠、起きてからビックリしました。 疲れた時は水を抜いて飲んで寝るのが良さそうです。 電磁波については電源等抜いてみたものの実感がわかず、唯一絨毯の上は何か違う感じ、部屋全体が自然の物ばかり …
従業員を強制的に健康にし作業効率を上げる企画が二年経過しました。 やめさせてくれない企画になり惰性で続けています。 最高の効果を得たければ三か月続ける事、それ以降は変化がなく維持が目的になります。 一番の変化は健康に関心 …
2025/09/10 明け方5時、近くに雷が落ち目が覚め、そこからうるさくて寝れませんでした。 耳も変な感じで気圧の変化に反応していました。 昨夜飲み過ぎましたが何ともなく、水抜きの効果は絶大です。 8:00 サッカー日 …
2025/09/09 昨日怪しげなものを食べたわりには普通の寝起き、家内が驚いていました。 11:30 排便アリ、量が少なくなりましたが、食物繊維どうのより体内の保水量の影響が大きいです。 12:00 あるしこ喫茶店へ、 …
2025/09/08 今日もとても良い寝起きです。 水抜き効果が継続しています。 11:30 あるしこ喫茶店へ、鶏肉の炒め物、メンチカツ、サラダ、味噌汁、白米、コーヒー、今日も肉が臭く感じ枠がいっぱいになっているかもと。 …